新規事業のお知らせ

株式会社GUTS PLUSでは2021年11月より心理相談事業を本格的に開始することをお知らせ致します。 尚、新規事業に関するお問い合わせは、下記お問い合わせまでご連絡きたく存じます。
弊社は、今後も皆様のお役に立てるよう尽力してまいりますので、これからもご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

新規事業開始予定日:2021年11月1日
新規事業内容:心理相談
新規事業に関するお問い合わせ先:心理相談室こころの保健室

MAIL:koto@kokoro-psychology.com    TEL:052-782-3955

HP : http://kokoro-psychology.com/

婚活相談所の裏話・成婚者数はホント?ウソ?

みなさま、こんにちは。お久しぶりのキンちゃんです。

「裏話」と聞くとなにやら怪しさ感じちゃいますねwww

やましい事や怪しいことは一切ないけど、結婚相談所の真実をみんなにお伝えしたいな~と思います。

【成婚者表示・・・鵜吞みにしないでね!】

全てに言える事だけど、ビジネスをしてるんですよ、結婚相談所は。

慈善事業ではないんです。

つまりは集客するにはどうしたらいいのか?を考えて日夜営業さんたちは頑張っているんです。

それはどんな業種でも言えることだよね。

その集客で大きな要因となる一つが「成婚者の数」だと思うんです。

しかし、それゆえ事実と違う成婚者数を揚げている相談所もあるようです。

ではどうやって見分ければいいの?だよね。

実は難しいんですよ~(汗・汗・汗)・・・ごめんなさい、気の利いた回答がなくて。

エルプラスはもちろんごまかしは一切ないです(そんなのわからんやん)

そうだよね・・・そこで、みんなに「ごまかしてないな、ここは」って分かってもらえるためにしていることとして、活動時のお写真を使っています。

活動時の写真って、プロに撮ってもらうので、結構な料金がかかるんですよ。その写真を誤魔化すためにスタッフを成婚者に仕立てて撮りに行くことは、まったく割に合わないんです。エルプラスは到底できないです!それは資金の安定している大手も同じだと思うんだ。しらんけど。

自社スタジオがあれば別かもしれないけど、でも、活動写真を揚げている相談所って実はあんまりないですよね。

大体が、担当者との自撮りが多いです。

でも、まあ~、誠実に申告していても受け手側が「うそくさい」と感じたらそれまで。そこはもう追いかけないよ、キンちゃんは。

誠実にビジネスをすることを誇りとしてキンちゃんとエルプラスは日夜会員さん成婚にむけてがんばっていくんだお(^_-)-☆

○○がなんといっても選ばれる最大の武器

女性のみなさん、お見合での初対面,どんなことを気を付けていますか?

・お化粧

・洋服

・清潔感

・しぐさ

どれももちろん大切な要素ではありますよね。

気づいていますか?これらはすべて【外見】なんです。

外見を見繕うことは、【人は見た目が9割】と心理学的にいわれていますから、とっても大切なんですが

実はこの【見た目】は見繕うものだけではないんです。もっと言うと、見繕うものは相手の好みに左右されますが、本当の【見た目が9割】を指すものは・・・

あなたの【 笑顔 】です。

笑顔は相手の好みは一切関係ありません。万人が笑顔を欲しています。

特にお見合のお相手はもっともっと最上級にあなたの笑顔を見たいと思っています。

笑顔はその人の人柄を醸し出す最高のツールで、なんの小細工もいりません。

どんな方でも、笑顔は100%美しくて可愛くて、その場を変えてしまうくらい最大の武器なんです。

明日のお見合、お相手を見つけた瞬間お花の咲くような笑顔を向けてみてくださいね。

きっとそのお見合は成功しますから。

成婚ブログ・逆境が二人の絆を強くしました。

またまた嬉しいご報告です。

8月吉日、約3ヶ月の交際期間の末、ご成婚退会された36歳男性会員S様。

彼はエルプラスでの活動は1年半になりますが、非常に女性人気の高い会員さんでした。その理由の一つに、高収入ということがあったことは事実です。ご本人も自身の境遇(代々続く企業の後継者)という立場から、年収に惹かれてくる女性かどうかを見極めることにとても敏感になられていました。

もちろん、外見もとてもイケメンですから、魅力的な異性として女性にはとても人気になることは想定内でした。案の定、入会と同時に大変多くの女性からのお申込をいただき、またこちらからお申込をしてもOK返事をいただくことが多く、この調子ならサクサクと良縁を結ばれると思っていました。

しかし、現実はなかなか厳しいものとなりました。

お見合、仮交際と順調にいくのですが・・・収入を見て彼の人柄を一番に観ていない人はやはり分かります。

そんな中、全てが順調にお互いの人柄に惹かれていかれた方こそ、彼のパートナーとなった女性でした。

自身も国家資格を持ったバリバリお仕事をこなす彼女は彼の収入にはこだわっていません。お互いの人柄にすぐに打ち解けて、楽しいデートを重ね、2か月たたないうちに真剣交際に移り、その後はあっという間にプロポーズまで行きました。

ただし、その間、問題がなかったわけではありません。代々続く後継者ならではの家庭の問題もありましたが、彼は初めて誰かのために尊敬するご両親に自分の意見をはっきり伝えていき、愛する人を一番に考えて行動していきました。

この行動はさらにお二人の絆を強くしていったことから、良い事ばかりではないこれからの人生において、苦しい事や予期せぬことを二人で乗り越えていくことが家族を作っていくのだと実感させてもらいました。

とても素敵なお二人の門出を心より祝福いたします。

Sさん、本当におめでとうございます。

婚活、もう辞めちゃえば?

みんな、こんにちは~。キンちゃんです。

なになに?

「婚活が辛い」

「何年も結婚相談所にいるのに、ご縁に恵まれない?」

「婚活でメンタルやられる・・・😭」

キンちゃんからのアドバイスは

「もう婚活、辞めちゃえば!?」

だって、婚活が辛いんでしょ?メンタルやられるんでしょ?

冷たいようだけど、原因が婚活であるなら、その原因である婚活をやめるしか解決策はないんだよね。

「高い入会金出してはいったから、辞めるにやめられない」

「結婚相談所を止めたら、もう一生結婚できないかもしれないから・・・」

なるほど、なんだかんだと婚活からはなれるのも不安があるんだよね。

ここで、キンちゃんのヨミガエル力を、そんなみんなにあげるよ!!!

【気持ちの捉え方を真逆にしてみよう!】

婚活が辛い → 『とにかくたくさんの異性と出逢えるチャンスがいっぱいで、結婚相談所ってある意味宝庫じゃん。楽しいじゃん♡』

婚活でメンタルやられる → 『私、婚活でメンタル強くなったな!少々の事ではやられないよ~~(^_-)-☆』

物事がうまく行かないときって、どうしてもネガティブな考えが浮かぶよね。それは至極当然なことで、みんなが悪いんじゃないよ。人間の心のシステムってそんなもんなんだ。さらに言うなら、そこからポジティブにプラスの考えに転じさせられるのも、人間ならではのシステム。

婚活が辛いとおもったら、まずは「ああ~私、婚活辛いと思ってるな。メンタルやられてるわ」としっかり受け止めてあげてね。その次に『あっ、キンちゃん、言ってたわ。』とキンちゃんを思い出して。

必ずネガティブ感情がいったんなくなるから!これマジだよ。

そのときがチャンス!「考えてもしょうがないや」と気持ちが少し前向きになって、その時はすでに新しいプラスなあなただよ。

それでも、辛くてしんどいなら、無理はメンタル崩壊につながるので、一刻も早く婚活をやめて。

みんなの健康が何より大切だからね。

3ヶ月で結婚を決める結婚相談所

人生のパートナーをたった3ヶ月で決められるの?と思われる方も多いかと思います。

たしかに3ヶ月ではお相手のことは分かりませんよね。

そこで、結婚相談所なんです!!

結婚相談所では偽りのない相手のプロフィールが開示されています。

公的な書類「保険証、収入証明、住民票、独身証明書、卒業証明書」を提出しなくては入会が認められません。

実はここはとても大切で、最低限、結婚するためにはこれらの情報は正確でなければなりません。

SNSのマッチングアプリなどでは、ここがグレーゾーンになっているので、後々トラブルになっています。

これらの公的書類は何でもかんでもどこにでも出せばいいというものではなく、悪用される場合もあるので、しかるべき場所でしか開示できない重要書類です。

その大切な個人情報を管理しているのが結婚相談所です。

徹底した厳しいルールで管理されているので、安心して開示できるのは結婚相談所だけです。

このように結婚するための準備がすでに整えられていることから、何か月ともすると何年もかかる確認事項が入会と同時に済んでいるので、そこの確認がはぶかれ3ヶ月で成婚があり得るんです。

最終的にはお互いの相性やお人柄ですが、やはり結婚するために大切な現実を書類で確認ができているということは、大きな安心感につながりますよね。

安心があることが結婚相談所の最大のメリットでもあります。

成婚に至るパターン・実は○○の話をいち早くすること!!

エルプラスで成婚された方たちをみていると、ある一定のパターンがあるように思います。

それは「トントンッと進んで行く」ということです。

2か月の仮交際を待たずに真剣交際に進むこともあるくらい、この仮交際でお互いのフィーリングの相性がかなり合うということを感じられています。そして真剣交際に入ると同時に「結婚」の準備を始めています。

これは単に相性が合うという事だけではなく、こうなるためにお会いした最初から「結婚」へのすり合わせを行っているということです。

いきなり結婚の話をして嫌われないかと気にしている方も多いですが、むしろ結婚の話をいつまでたってもしないほうのが「この人は結婚する気がないんじゃないか」と思われます。現にそれが理由で破談になったケースが多いです。

結婚相談所は恋愛するための恋人探しの場ではなく、結婚して家族となる場外のパートナーを探す場所です。

なかなか成婚まで行かない人は今一度しっかり認識して、活動をしていきましょう。

待つだけでは人生は開かれない

結婚相談所ではお見合がスタートすることでお相手と初めてお会いすることが出来ます。会わないことには何も始まりません。

男性は結構な頻度でお申込をされますが、なぜだか女性はあまりお申込をしません。

つまり申し込まれるのを「待っている」状態です。

実はここが成婚する・しないを大きく左右すると感じています。

例えば、30日間一人も自分からお申込をしなかったとします。そしてお一人もお申込が来なかった場合どうでしょうか?その30日間はだれにもお会いできずに結婚という目標には到底たどり着けません。仮に2~3人来たとしても自分にマッチしなかった場合も同じです。

「いつか自分の理想の相手から申し込みが来る」という白馬の王子様を思い描いていては時間とお金ばかりがかかるうえに、最終結果である結婚にもたどり着きません。

日本の女性は「選ばれたい」と思う方が非常に多くいます。

受身ではなく、ご自分から人生を選択する意味でも、どんどん積極的にお申込をして、ご自分が「選ぶ」側になってくださいね。

成婚ブログ・誠実さが実を結ぶ

嬉しいご報告です。

7月吉日・30歳男性会員さんが成婚されました。

活動期間は1年と6か月。2年目に入るときに「この1年で出会いがなければ、活動を終了します」と決められて2年目に入りました。

Aさんの活動は決して順調とは言えませんが、誠実という言葉が彼の代名詞のような、本当にまじめで誠実なお人柄の男性ですから、お付き合いにおいてプラスの面もあればそれがマイナスとなることも正直ありました。

女性とのお付き合いはほとんどなく、女性とどう付き合っていったらいいのかわからない状態での活動でしたので、女性にとっては頼りなさを感じられたことでお付き合いがうまく行きませんでした。

そんな中、ロールプレイをしたり、その都度どのようにしたら女性が喜んでくれるか、どんなプランで進むべきか、とにかくカウンセラーを頼ってくださり、一緒に考えて進んで行きました。

すると女性にたいする苦手意識もいつの間にか消え、自然体でかつありのままで接することが出来るようになっていきました。

その中でいちばん心がけたことが「自己開示」です。

自己開示することができるようになったことで、お相手の心を知らぬ間に開くことが出来ていました。

この婚活を通じて、Aさん自身が成長できたと感じてくれたことはとてもありがたく、彼の人生の幸せの出発点を見届けられたことを感謝致します。

Aさん、末永くお幸せに。

真剣交際の1か月でするべきこと

IBJ加盟店では同じルールのもと、会員さんに接しています。もちろん細かな部分は相談所により違いはありますが、仮交際、真剣交際の期間は同じ速度で進行していきます。

仮交際の2か月は単に仲良くデートをすることではありません。この2か月でお互いの結婚観をすり合わせることが次のステージに進むためにも必要です。しかし、多くの方は探り合いながらただデートを重ねるだけです。それではいつまでたっても真剣交際のステージには進めないばかりか、どちらかから「お断り」が来ることが目に見えています。

結婚相談所は恋愛する場ではなく、結婚相手を探す場です。もちろん出会ってすぐに自然に恋愛感情が溢れればいいのですが、特に女性はその気持ちに達するまでに少し時間がかかります。(逆に男性は気持ちの高鳴りは早いようです)

逆に恋愛感情がない状態だと感情に流されることなく、冷静にお相手を見ることが出来きるので、結婚後のことを冷静に判断できますよね。

これは非常に大きなメリットといえます。

「あばたもエクボ」のように、好きになると相手の欠点さえ長所になってしまい、結婚後数年たつと「こんなはずじゃなかった」ということが起こりかねます。

そうならないのが結婚相談所です。この交際期間で冷静に判断して、そして担当カウンセラーに第三者としての意見をもらいながら、総合的に判断していきましょう。

  • 結婚の意思表示

結婚観のすり合わせは、仮交際の2か月で終えておくと良いです。真剣交際では「結婚する」という意志を明確にしましょう。

  • プロポーズの準備

どこで、いつ、どのようなシチュエーションにするかを決めるために、男性はお相手からリサーチしておくと良いですね。

  • 親御さんへの挨拶

このタイミングは双方のご両親の意見もあると思うので、結婚が決まったら早い段階で相談して決めていきましょう。

  • 指輪の準備

一緒に一度のお二人の大切な記念の指輪です。できたら女性の意見を尊重してあげて欲しいと思います。お二人で選びに行けると良いですね。

迷いやわからないことは担当カウンセラーに相談してくださいね。